勝林寺 (京都市東山区) 東福寺毘沙門天

勝林寺は東福寺の塔頭で1550年に開創されている。
本尊の毘沙門天像は、もともと東福寺の仏殿の天井内に秘かに
安置されていたが、江戸時代に発見され勝林寺に移座された。
平安時代10世紀後半の造像と考えられている。
東福寺の毘沙門天と呼ばれている。

<京都市東山区のお寺一覧>

(1)寺名:勝林寺(しょうりんじ) 
(2)住所:京都市東山区本町15-795
(3)宗派:臨済宗東福寺派大本山東福寺塔頭
(4)開山:高岳令松 (5)開創:1550年 
(6)本尊:毘沙門天
(7)訪問日:2005年4月27日

画像
                  参道

画像
                特別公開案内板

画像
                  本堂


この記事へのトラックバック