水薬師寺 (京都市下京区) 京都十二薬師霊場第3番

京都十二薬師霊場は、
 1番:平等寺(下京区) 2番:東寺(南区) 3番:水薬師寺(下京区)
 4番:壬生寺(中京区) 5番:地福寺(上京区) 6番:福勝寺(上京区)
 7番:隻林寺(東山区) 8番:大超寺(左京区) 9番:薬師院(中京区)
 10番:大福寺(中京区)11番:西光寺(中京区)
 12番:蛸薬師堂(中京区)
から成り、江戸時代には薬師霊場記が著されている。

水薬師寺は、902年醍醐天皇の勅願により理源大師(醍醐寺開山)が
開創している。
鎌倉時代末期には衰退したが、1789年に再興されている。
現在は幼稚園が経営されており、拝観はできない。

<京都市下京区のお寺一覧>

(1)寺名:水薬師寺(みずやくしじ) 
(2)住所:京都市下京区七条石井町54
(3)山号:塩通山 (4)宗派:真言宗系単立
(5)開山:理源大師聖宝 (6)開創:902年 
(7)本尊:薬師如来
(8)訪問日:2012年2月19日


画像
                 外観

画像
                 入口


この記事へのトラックバック