安楽寺 (滋賀県東近江市能登川町) 近江湖東27名刹第13番
聖徳太子は近江の地に48ヶ寺を開創されたと伝承されているが、その最初に
開創されたのが安楽寺と伝えられている。
安楽寺は繖山(きぬがさやま)の麓に位置し、繖五山の一つに数えられる古刹
である。
繖五山:観音正寺、石馬寺、桑実寺、安楽寺、善勝寺
境内に到る石段の参道は古刹の雰囲気を醸し出し、聖徳太子の古を想像する
楽しみが湧いてくる。
<滋賀県湖東地域のお寺一覧>
(1)寺名:安楽寺(あんらくじ)
(2)住所:滋賀県東近江市能登川町986
(3)山号:繖山 (4)宗派:天台宗
(5)開基:聖徳太子 (6)開創:不詳
(7)本尊:千手観音
(8)その他
1)びわ湖百八霊場・近江湖東27名刹第13番
2)八王子法橋伝来文書:市指定文化財 鎌倉時代末期
3)参考
伊庭坂下し祭:県指定無形民俗文化財
4)訪問日:2012年6月2日
繖山
標石
参道
本堂
開創されたのが安楽寺と伝えられている。
安楽寺は繖山(きぬがさやま)の麓に位置し、繖五山の一つに数えられる古刹
である。
繖五山:観音正寺、石馬寺、桑実寺、安楽寺、善勝寺
境内に到る石段の参道は古刹の雰囲気を醸し出し、聖徳太子の古を想像する
楽しみが湧いてくる。
<滋賀県湖東地域のお寺一覧>
(1)寺名:安楽寺(あんらくじ)
(2)住所:滋賀県東近江市能登川町986
(3)山号:繖山 (4)宗派:天台宗
(5)開基:聖徳太子 (6)開創:不詳
(7)本尊:千手観音
(8)その他
1)びわ湖百八霊場・近江湖東27名刹第13番
2)八王子法橋伝来文書:市指定文化財 鎌倉時代末期
3)参考
伊庭坂下し祭:県指定無形民俗文化財
4)訪問日:2012年6月2日
繖山
標石
参道
本堂