平泉寺 (愛知県阿久比町) 知多四国霊場第16番

平泉寺は、830年淳名天皇の願により慈覚大師円仁が開基したと伝える
古刹で、本尊・不動明王は尾張不動尊として信仰を集めている。

画像
                 山門

蒙古来襲の際、後宇多天皇の勅により異国降伏の祈願をしたといわれる
由緒ある不動尊である。藤原時代末期の造像と考えられ、県の文化財に
指定されている。

境内には女性の腰痛にご利益があるといわれる珍しいオカラス明神が
祀られている。

<愛知県のお寺一覧>

(1)寺名:平泉寺(へいせんじ)<別称:尾張不動> 
(2)住所:愛知県阿久比町椋岡唐松29
(3)山号:鳳凰山 (4)宗派:天台宗
(5)開基:慈覚大師円仁 (6)開創:830年 
(7)本尊:不動明王
(8)その他
1)本尊・不動明王立像:県指定文化財 藤原時代 像高125cm
  毘沙門天立像:県指定文化財 藤原時代 像高115cm
  阿弥陀如来坐像:県指定文化財 1153年 像高99cm
2)訪問日:2012年7月16日

画像
              本堂(左)客殿(右)

画像
                 弘法堂

画像
                 明神祠堂



この記事へのトラックバック