清水寺善光寺堂 (京都市東山区) 洛陽三十三所観音霊場第10番

清水寺仁王門の左手前に建つ清水寺の善光寺堂は、本尊が地蔵菩薩で
如意輪観音と善光寺式阿弥陀三尊が祀られている。
16世紀中頃には地蔵堂が建っており、その後如意輪観音も祀られて
洛陽観音霊場として参拝されている。
明治時代に入って阿弥陀三尊(善光寺如来)も祀られ、善光寺堂とな
ったらしい。

堂前に安置されている<首ふり地蔵>は、願い事がある方向に首を廻
して拝めば願い事が叶うといわれ、江戸時代から伝えられている。

<洛陽三十三所観音霊場>参照

画像
                清水寺仁王門

画像
                 善光寺堂

画像
                 首ふり地蔵


この記事へのトラックバック