正盛院 (愛知県阿久比町) 仁王門

正盛院の仁王門は、1752年に正盛院の末寺・龍光寺に創建されたが、
1884年正盛院に龍光寺が合併吸収され、仁王門は移築されている。
仁王門の屋根裾に魔除けの獅子が飾られている珍しい仁王門である。
また、仁王像は室町時代初期の造作と考えられ、京都から運ばれたと
いわれている。

正盛院は1544年に開創された曹洞宗禅寺であるが、仁王門への
参道は趣のある風景を持ち、境内へ向う歩を軽快にしてくれる。

<愛知県のお寺一覧>

(1)寺名:正盛院(しょうせいいん) 
(2)住所:愛知県阿久比町草木草出口7
(3)山号:長松山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開山:快翁龍喜 (6)開創:1544年 
(7)本尊:釈迦牟尼
(8)その他
1)仁王門:町指定文化財 1752年
2)仁王像:町指定文化財 室町時代初期
3)訪問日:2012年7月16日


画像
                参道入口

画像
                 参道

画像
                 仁王門

画像
                仁王門屋根

画像
                 仁王像

画像
                道元禅師像

画像
                 本堂


この記事へのトラックバック