興昌寺 (愛知県阿久比町) 知多四国霊場第14番
1824年に開創された知多四国霊場は、亮山阿闍梨の発願に協力した
岡戸半蔵・武田安兵衛の3人により開創されている。
岡戸半蔵は阿久比の出身で、半蔵の像が行者堂に祀られている。
<愛知県のお寺一覧>
(1)寺名:興昌寺(こうしょうじ)
(2)住所:愛知県阿久比町福住東脇10
(3)山号:円通山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開山:享隠慶泉 (6)開創:安土桃山時代
(7)本尊:釈迦牟尼
(8)その他
1)知多四国霊場第14番
2)訪問日:2012年7月16日
山門
本堂
弘法堂(左)観音堂(右)
岡戸半蔵・武田安兵衛の3人により開創されている。
岡戸半蔵は阿久比の出身で、半蔵の像が行者堂に祀られている。
<愛知県のお寺一覧>
(1)寺名:興昌寺(こうしょうじ)
(2)住所:愛知県阿久比町福住東脇10
(3)山号:円通山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開山:享隠慶泉 (6)開創:安土桃山時代
(7)本尊:釈迦牟尼
(8)その他
1)知多四国霊場第14番
2)訪問日:2012年7月16日
山門
本堂
弘法堂(左)観音堂(右)