明徳寺 (愛知県東浦町) 知多四国霊場第9番
明徳寺は、現在地より北に流れる明徳寺川畔に1391年開創され、
1657年洪水のため流失したが、1711年現在地に移転再建されている。
現在地は高台になっており洪水の心配はないが、道路が狭く車での
参拝は難儀する・
境内には樹齢300年といわれる五葉松が姿よい勢いを保っている。
<愛知県のお寺一覧>
(1)寺名:明徳寺(みょうとくじ)
(2)住所:愛知県東浦町石浜下庚申坊70
(3)山号:浄土山 (4)宗派:浄土宗
(5)開山:心誉秀山 (6)開創:1391年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)訪問日:2012年7月16日
全景
境内
五葉松
本堂
弘法堂
1657年洪水のため流失したが、1711年現在地に移転再建されている。
現在地は高台になっており洪水の心配はないが、道路が狭く車での
参拝は難儀する・
境内には樹齢300年といわれる五葉松が姿よい勢いを保っている。
<愛知県のお寺一覧>
(1)寺名:明徳寺(みょうとくじ)
(2)住所:愛知県東浦町石浜下庚申坊70
(3)山号:浄土山 (4)宗派:浄土宗
(5)開山:心誉秀山 (6)開創:1391年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)訪問日:2012年7月16日
全景
境内
五葉松
本堂
弘法堂