隆泉寺 (新潟県長岡市) 良寛さんの墓所
1826年69歳の時、人里離れた山中の生活から離れて、島崎の
木村家屋敷に草庵を設けて住むようになった。
その翌年、良寛さんより40歳若い女性・貞信尼が訪ねてきて、
良寛さんの手助けをするようになり、良寛さんも生きがいを感ずる
晩年を送ったといわれている。
1831年その草庵で貞信尼に看取られて、良寛さんは74歳の最期を
迎えている。
木村家の菩提寺であり、すぐ近くにある隆泉寺に葬られ、3回忌に
良寛さんの墓碑が建てられている。
島崎の草庵での良寛さんの歌
<うちつけに飯絶つとにはあらねどもかつ休らひて時をし待たむ>
<新潟県のお寺一覧>
(1)寺名:隆泉寺(りゅうせんじ)
(2)住所:新潟県長岡市島崎4709
(3)宗派:浄土真宗本願寺派 (4)開創:不詳
(5)本尊:阿弥陀如来
(6)その他
1)良寛終焉地(木村家屋敷墓地):県指定史跡
2)良寛墓碑
3)訪問日:2012年5月15日
山門
本堂
良寛像
良寛墓碑
木村家
木村家屋敷に草庵を設けて住むようになった。
その翌年、良寛さんより40歳若い女性・貞信尼が訪ねてきて、
良寛さんの手助けをするようになり、良寛さんも生きがいを感ずる
晩年を送ったといわれている。
1831年その草庵で貞信尼に看取られて、良寛さんは74歳の最期を
迎えている。
木村家の菩提寺であり、すぐ近くにある隆泉寺に葬られ、3回忌に
良寛さんの墓碑が建てられている。
島崎の草庵での良寛さんの歌
<うちつけに飯絶つとにはあらねどもかつ休らひて時をし待たむ>
<新潟県のお寺一覧>
(1)寺名:隆泉寺(りゅうせんじ)
(2)住所:新潟県長岡市島崎4709
(3)宗派:浄土真宗本願寺派 (4)開創:不詳
(5)本尊:阿弥陀如来
(6)その他
1)良寛終焉地(木村家屋敷墓地):県指定史跡
2)良寛墓碑
3)訪問日:2012年5月15日
山門
本堂
良寛像
良寛墓碑
木村家