西江寺 (滋賀県高島市今津町) 藤原頼通の開創

1052年別荘を改造して平等院を開創した藤原頼通は、1068年
に関白を退き宇治の別荘に閑居し、延久年間(1069~74年)に
頼通の荘園であった今津の荒谷山に祈願所として開創した釈迦堂が
西江寺の始まりと伝えられている。
1363年に大亀和尚が再興し中興開山となっている。

本堂西側にある庭園は江戸時代の作庭といわれている。

<滋賀県高島市のお寺一覧>

(1)寺名:西江寺(せいごうじ) 
(2)住所:滋賀県高島市今津町藺生592
(3)山号:日照山 (4)宗派:臨済宗東福寺派
(5)開基:藤原頼通 (6)開創:1069~74年
(7)中興:大亀 1363年 (8)本尊:釈迦牟尼
(9)訪問日:2012年5月21日

画像
                 全景

画像
                 山門

画像
                 庭園

画像
                 本堂


この記事へのトラックバック