嶺南寺 (滋賀県甲賀市甲南町) <重文>地蔵菩薩坐像
嶺南寺の本尊・地蔵菩薩坐像は鎌倉時代後期の作と考えられるが、
衣文は流麗な翻波式で古風な様を残している。
嶺南寺は725年安養院として開創され、江戸時代に現在地で再興
されている。
<滋賀県湖南地域のお寺一覧>
(1)寺名:嶺南寺(れいなんじ)
(2)住所:滋賀県甲賀市甲南町竜法師1289
(3)山号:梅香山 (4)宗派:天台宗
(5)開基:良弁僧正 (6)開創:725年
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)本尊・地蔵菩薩坐像:重要文化財 鎌倉時代後期 像高109cm
2)芭蕉句碑:秋やまにあら山伏の祈るこゑ
3)訪問日:2011年8月28日
境内
本堂
地蔵堂
地蔵菩薩坐像
<説明板の写真>
衣文は流麗な翻波式で古風な様を残している。
嶺南寺は725年安養院として開創され、江戸時代に現在地で再興
されている。
<滋賀県湖南地域のお寺一覧>
(1)寺名:嶺南寺(れいなんじ)
(2)住所:滋賀県甲賀市甲南町竜法師1289
(3)山号:梅香山 (4)宗派:天台宗
(5)開基:良弁僧正 (6)開創:725年
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)本尊・地蔵菩薩坐像:重要文化財 鎌倉時代後期 像高109cm
2)芭蕉句碑:秋やまにあら山伏の祈るこゑ
3)訪問日:2011年8月28日
境内
本堂
地蔵堂
地蔵菩薩坐像
<説明板の写真>