霊山寺 (静岡県沼津市) 変形宝篋印塔

一般的な宝篋印塔は次のような形である。

画像


霊山寺の4基の変形宝篋印塔は一般的な宝篋印塔と五輪石塔の混合形
をしている珍しい例といえよう。

画像
              霊山寺宝篋印塔

霊山寺は、開創については不詳であるが、1557年に真言宗から曹洞宗に
改宗されている。

<静岡県のお寺一覧>

(1)寺名:霊山寺(りょうぜんじ) 
(2)住所:静岡県沼津市本郷町25-37
(3)山号:香貫山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創:不詳 (6)中興:機外永宜 1557年 
(7)本尊:釈迦牟尼
(8)その他
1)山門:市指定文化財
2)梵鐘:県指定文化財 1364年
3)青銅蔵骨器:県指定文化財 鎌倉時代 五輪石塔から出土
4)変形宝篋印塔4基:市指定文化財 鎌倉時代後期
5)五輪石塔3基:市指定文化財 鎌倉時代後期
6)訪問日:2011年11月3日


画像
                 山門

画像
               イチョウの木

画像
                 本堂
              <背後は香貫山>

画像
                 梵鐘

画像
               変形宝篋印塔

画像
                五輪石塔


この記事へのトラックバック