閑臥庵 (京都市北区) 鎮宅霊符神
後水尾法皇は正保年間(1644~48年)に貴船から王城鎮護のために
梶井常修院宮の邸宅に鎮宅霊符神を勧請し、1671年に閑臥庵として
お寺にしている。
鎮宅霊符神は家宅の災いを祓い清めるお札の総元締めの神で、
貴船の鎮宅霊符神は、平安時代に安倍晴明が御所の守護神として
祀っている。
現在の閑臥庵は黄檗宗特有の普茶料理も提供している。
<京都市北区のお寺一覧>
(1)寺名:閑臥庵(かんがあん)
(2)住所:京都市北区烏丸通鞍馬口東入る新御霊口町278
(3)山号:瑞芝山 (4)宗派:黄檗宗
(5)開山:千呆禅師 (6)開基:後水尾法皇
(7)開創:1671年 (8)本尊:釈迦牟尼
(9)訪問日:2009年10月9日
山門と鎮宅堂
梶井常修院宮の邸宅に鎮宅霊符神を勧請し、1671年に閑臥庵として
お寺にしている。
鎮宅霊符神は家宅の災いを祓い清めるお札の総元締めの神で、
貴船の鎮宅霊符神は、平安時代に安倍晴明が御所の守護神として
祀っている。
現在の閑臥庵は黄檗宗特有の普茶料理も提供している。
<京都市北区のお寺一覧>
(1)寺名:閑臥庵(かんがあん)
(2)住所:京都市北区烏丸通鞍馬口東入る新御霊口町278
(3)山号:瑞芝山 (4)宗派:黄檗宗
(5)開山:千呆禅師 (6)開基:後水尾法皇
(7)開創:1671年 (8)本尊:釈迦牟尼
(9)訪問日:2009年10月9日
山門と鎮宅堂