下条妙蓮寺 (静岡県富士宮市) 富士五山
日蓮聖人の高弟・日興上人が富士山麓に大石寺を開創後、日興上人
およびその弟子が開創した富士門流の富士山麓・有力寺院を
富士五山と呼んでいる。
<富士五山:大石寺・北山本門寺・西山本門寺・下条妙蓮寺・小泉久遠寺>
下条妙蓮寺は、1324年大石寺の開基・南条時光が妻の一周忌に自分の館
を寺とし日興上人の弟子・日華上人を開山としている。
伽藍は江戸時代後期に建立されたものが多く残り、富士宮市の文化財に
指定されている。
<静岡県のお寺一覧>
(1)寺名:下条妙蓮寺(しもじょうみょうれんじ)<正式名:妙蓮寺>
(2)住所:静岡県富士宮市下条688
(3)山号:多宝富士山 (4)宗派:日蓮正宗
(5)開山:日華上人 (6)開基:南条時光
(7)開創:1324年 (8)本尊:板曼荼羅
(9)その他
1)市指定文化財
山門:1819年 客殿:1813年 大庫裡:1794年
下庫裡:1780年 玄関:1813年
2)訪問日:2011年11月3日
境内
山門
境内
客殿
玄関
大庫裡
本堂
開山堂

およびその弟子が開創した富士門流の富士山麓・有力寺院を
富士五山と呼んでいる。
<富士五山:大石寺・北山本門寺・西山本門寺・下条妙蓮寺・小泉久遠寺>
下条妙蓮寺は、1324年大石寺の開基・南条時光が妻の一周忌に自分の館
を寺とし日興上人の弟子・日華上人を開山としている。
伽藍は江戸時代後期に建立されたものが多く残り、富士宮市の文化財に
指定されている。
<静岡県のお寺一覧>
(1)寺名:下条妙蓮寺(しもじょうみょうれんじ)<正式名:妙蓮寺>
(2)住所:静岡県富士宮市下条688
(3)山号:多宝富士山 (4)宗派:日蓮正宗
(5)開山:日華上人 (6)開基:南条時光
(7)開創:1324年 (8)本尊:板曼荼羅
(9)その他
1)市指定文化財
山門:1819年 客殿:1813年 大庫裡:1794年
下庫裡:1780年 玄関:1813年
2)訪問日:2011年11月3日
境内
山門
境内
客殿
玄関
大庫裡
本堂
開山堂