雲門寺 (京都府舞鶴市) 普明国師ゆかりの寺
1370年南禅寺山門の建立をめぐって比叡山僧徒との争いを受けて、
天龍寺住職であった春屋妙葩(普明国師)は難を逃れ阿波を経て舞鶴
の余部下に庵を建立したのが雲門寺の始まりと伝えられている。
普明国師は夢窓国師の弟子で相国寺の実質的な開山であり、
足利義満の帰依を受けている。
雲門寺は一時は大いに栄え、天竜名刹の一つにも数えられた時期が
あった。
明治時代に入り、海軍基地の整備のために現在の余部上に移転した。
(1)寺名:雲門寺(うんもんじ)
(2)住所:京都府舞鶴市余部上45
(3)山号:神龍山 (4)宗派:臨済宗天龍寺派
(5)開山:普明国師 (6)開創:1371年
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)山門:市指定文化財 1609年
2)普明国師像(画):市指定文化財
山門
境内
本堂
天龍寺住職であった春屋妙葩(普明国師)は難を逃れ阿波を経て舞鶴
の余部下に庵を建立したのが雲門寺の始まりと伝えられている。
普明国師は夢窓国師の弟子で相国寺の実質的な開山であり、
足利義満の帰依を受けている。
雲門寺は一時は大いに栄え、天竜名刹の一つにも数えられた時期が
あった。
明治時代に入り、海軍基地の整備のために現在の余部上に移転した。
(1)寺名:雲門寺(うんもんじ)
(2)住所:京都府舞鶴市余部上45
(3)山号:神龍山 (4)宗派:臨済宗天龍寺派
(5)開山:普明国師 (6)開創:1371年
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)山門:市指定文化財 1609年
2)普明国師像(画):市指定文化財
山門
境内
本堂