応仁寺 (愛知県碧南市) 蓮如上人ゆかりの寺

1465年大谷本願寺を比叡山の僧兵に破却された蓮如上人は、
近江・奈良などでの布教を経て、1468年如光上人の招きで三河
に赴き、西端に布教の道場を開き、これが応仁寺の始まりである。
4ヶ月滞在後、大津に戻っている。

応仁寺には蓮如筆の<六字名号>など蓮如ゆかりの文書が多く
残されている。
応仁寺境内や油ヶ渕遊園地は花菖蒲の名所になっている。

<愛知県のお寺一覧>

(1)寺名:応仁寺(おうにんじ) 
(2)住所:愛知県碧南市油渕町1-6
(3)山号:松光山 (4)宗派:浄土真宗本願寺派
(5)開山:蓮如上人 (6)開創:1468年 
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)蓮如上人像(画):市指定文化財 1491年
2)六字名号2点:市指定文化財 蓮如筆
3)正信偈文:市指定文化財 蓮如筆
4)花菖蒲園
5)訪問日:2011年5月15日


画像
                 参道

画像
                 本堂

画像
                花菖蒲園

画像
                 花菖蒲


この記事へのトラックバック