覚王寺 (兵庫県淡路市) 牛馬安全祈祷
覚王寺の本尊・五智如来の中心仏・大日如来は牛の守護仏といわれ、
江戸時代から牛馬の安全や安産を祈願する信仰を集めてきた。
毎年4月28日に牛馬安全祈祷会が行われる。
覚王寺は天平年間(729~749年)に行基によって開創されたと
伝えられている。
1196年に朱色の本堂(赤堂と呼ばれた)が焼失しているが、
この本堂から<赤堂さん>とよばれたそうだ。
<淡路島のお寺一覧>
(1)寺名:覚王寺(かくおうじ)
(2)住所:兵庫県淡路市下司343
(3)山号:宝台山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:行基 (6)開創:729~749年
(7)本尊:五智如来
(8)訪問日:2011年10月9日
山門
本堂

江戸時代から牛馬の安全や安産を祈願する信仰を集めてきた。
毎年4月28日に牛馬安全祈祷会が行われる。
覚王寺は天平年間(729~749年)に行基によって開創されたと
伝えられている。
1196年に朱色の本堂(赤堂と呼ばれた)が焼失しているが、
この本堂から<赤堂さん>とよばれたそうだ。
<淡路島のお寺一覧>
(1)寺名:覚王寺(かくおうじ)
(2)住所:兵庫県淡路市下司343
(3)山号:宝台山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:行基 (6)開創:729~749年
(7)本尊:五智如来
(8)訪問日:2011年10月9日
山門
本堂