犬鳴山七宝瀧寺 (大阪府泉佐野市) 葛城修験道の根本道場
豊かな自然と犬鳴山温泉で知られる犬鳴川渓谷にある七宝瀧寺は、
661年役行者(役小角)が大峰山山上ヶ岳より6年早く開創したと
伝えられ、葛城山系の葛城修験道の根本道場として栄えたといわれる。
盛衰を繰り返し、明治時代には修験道の禁止により廃れたが1950年
に再興され、葛城修験道の道場として復活している。
本尊倶利伽羅不動明王は古くから運気の守護や命乞いの不動尊
として信仰を集め、現在でも厄除けなどご利益を求めて参拝する
人が絶えない。
滝などの渓谷美・自然の生気を求める人々も多く、大阪南部の
観光地ともなっている。
<大阪府のお寺一覧>
(1)寺名:七宝瀧寺(しっぽうりゅうじ)
(2)住所:大阪府泉佐野市大木8
(3)山号:犬鳴山 (4)宗派:真言宗犬鳴派大本山
(5)開山:役行者 (6)開創:661年
(7)本尊:不動明王
(8)その他
1)神仏霊場巡拝の道第54番
2)文化財
剣:府指定文化財 鎌倉時代
尊勝曼荼羅図:市指定文化財
不動明王二童子図:市指定文化財
不動明王八大童子図:市指定文化財
銅鉢:市指定文化財
3)犬鳴山:府指定名勝
行者の滝
観音堂
不動尊
参道
清滝堂
本堂
661年役行者(役小角)が大峰山山上ヶ岳より6年早く開創したと
伝えられ、葛城山系の葛城修験道の根本道場として栄えたといわれる。
盛衰を繰り返し、明治時代には修験道の禁止により廃れたが1950年
に再興され、葛城修験道の道場として復活している。
本尊倶利伽羅不動明王は古くから運気の守護や命乞いの不動尊
として信仰を集め、現在でも厄除けなどご利益を求めて参拝する
人が絶えない。
滝などの渓谷美・自然の生気を求める人々も多く、大阪南部の
観光地ともなっている。
<大阪府のお寺一覧>
(1)寺名:七宝瀧寺(しっぽうりゅうじ)
(2)住所:大阪府泉佐野市大木8
(3)山号:犬鳴山 (4)宗派:真言宗犬鳴派大本山
(5)開山:役行者 (6)開創:661年
(7)本尊:不動明王
(8)その他
1)神仏霊場巡拝の道第54番
2)文化財
剣:府指定文化財 鎌倉時代
尊勝曼荼羅図:市指定文化財
不動明王二童子図:市指定文化財
不動明王八大童子図:市指定文化財
銅鉢:市指定文化財
3)犬鳴山:府指定名勝
行者の滝
観音堂
不動尊
参道
清滝堂
本堂