如願寺 (京都府宮津市) 宮津藩主の祈願所

如願寺は1024年比叡山延暦寺の僧・皇慶上人によって開創されたと
伝えられる。
1506年の如願寺跡合戦で荒廃したが、江戸時代に歴代宮津藩主の
庇護も受け祈願所として大いに栄えたといわれている。
山麓の自然環境に包まれ多くの文化財を残すお寺といえる。

静かな自然に浸り癒しの空気を浴びるにはもってこいの環境である。

(1)寺名:如願寺(にょがんじ) (2)住所:京都府宮津市宮町73
(3)山号:巌松山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開山:皇慶上人 (6)開創:1024年 (7)本尊:薬師如来
(8)その他
1)伽藍
  本堂:府指定文化財 1672年
  仁王門:府指定文化財 1690年
2)本尊薬師如来立像:市指定文化財 藤原時代
  皇慶上人坐像:市指定文化財 鎌倉時代
3)仏涅槃図:市指定文化財 南北朝時代
4)五輪石塔:市指定文化財 1312年
5)境内:府指定環境保全地区

画像
                       仁王門

画像
                        本堂

画像
                      皇慶上人像

画像
                       本坊境内

画像
                     五輪石塔(左端)

この記事へのトラックバック