もくもく探索日誌 2011年11月25日 京都の紅葉 永観堂
南禅寺から永観堂へ。
<もみじの永観堂>と呼ばれるほどに人人人~。拝観料も最高。
もみじの種類が多いこともあり、見頃・七分・青葉・色褪せたなど取り交ぜた
感がある。
例年より矢張り色が鈍い感がある。
ここを訪れると与謝野晶子の歌が浮かんでくる。
<秋を三人椎の実なげし鯉やいづこ池の朝かぜ手と手つめたき>
それにしても高い拝観料金。
<2011年 京都・滋賀県の紅葉>クリック参照
山門附近
山門からの参道
池の辺
池の辺
玄関前
御影堂へ
多宝塔
御影堂
阿弥陀堂
わらべ地蔵
鴨と鯉
わらべ地蔵
多宝塔
池に映る
<もみじの永観堂>と呼ばれるほどに人人人~。拝観料も最高。
もみじの種類が多いこともあり、見頃・七分・青葉・色褪せたなど取り交ぜた
感がある。
例年より矢張り色が鈍い感がある。
ここを訪れると与謝野晶子の歌が浮かんでくる。
<秋を三人椎の実なげし鯉やいづこ池の朝かぜ手と手つめたき>
それにしても高い拝観料金。
<2011年 京都・滋賀県の紅葉>クリック参照
山門附近
山門からの参道
池の辺
池の辺
玄関前
御影堂へ
多宝塔
御影堂
阿弥陀堂
わらべ地蔵
鴨と鯉
わらべ地蔵
多宝塔
池に映る