神峯山寺 (大阪府高槻市) 仏教の聖地七高山

平安時代初期には既に仏教の聖地として山岳寺院が開かれ、修行僧の
三修の活動によって栄えていた<七高山>の一つが神峰山の神峯山寺
である。
<七高山>:比叡山、比良山、伊吹山、愛宕山、金峰山、葛城山、神峰山
神峯山寺は、697年に役行者が日本最初の毘沙門天を祀って開創されたと
伝えられ、774年に開成皇子が堂宇を建立し中興している。
平安初期には七高山として大いに栄え、毘沙門天信仰が高まって
いったといわれている。

江戸時代中期の1776年火災で焼失し、翌年再建されたが往時の
勢いは衰退していった。
現在も毘沙門天信仰は篤く、山間の静寂とともに心の清浄に仏様
を参拝する人が多い。

<大阪府のお寺一覧>

(1)寺名:神峯山寺(かぶさんじ) 
(2)住所:大阪府高槻市原3301-1
(3)山号:根本山 (4)宗派:天台宗
(5)開山:役行者 (6)開創:7世紀末
(7)中興:開成皇子 774年 (8)本尊:毘沙門天
(9)その他
1)新西国三十三ヶ所観音霊場第14番
2)阿弥陀如来坐像:重要文化財 藤原時代
  聖観音立像:重要文化財 藤原時代
3)十三重石塔:南北朝時代 伝光仁天皇分骨塔
  五重石塔:伝開成皇子分髪塔
4)深緑と紅葉
5)塔頭:龍光院、嶺峰院、寂定院

画像
                 参道

画像
                 仁王門

画像
                 仁王像

画像
                 参道

画像
                 参道

画像
                 本堂

画像
                 東堂

画像
                 観音堂

画像
                十三重石塔


この記事へのトラックバック