長通寺 (鳥取県鳥取市国府町) 八百谷冷泉の襖絵
八百谷冷泉(1887~1959年)は鳥取市生まれで、京都に出て
丸山応挙風の写生画に独自の画風を取り入れた日本画家である。
1944年郷里に疎開して長通寺に逗留し、10年間に襖絵などの
大作を残している。
1956年には志賀直哉も訪れて襖絵に感銘を受け、<妙>という
一字を残している。
<鳥取県のお寺一覧>
(1)寺名:長通寺(ちょうつうじ)
(2)住所:鳥取県鳥取市国府町岡益285
(3)山号:聿来山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開山:田山宗養 (6)開創:1615年
(7)本尊:釈迦牟尼、如意輪観音
(8)その他
1)八百谷冷泉襖絵:<大波涛>16面、<三徳山投入堂>など
2)訪問日:2007年8月4日
参道
境内
本堂
志賀直哉碑
丸山応挙風の写生画に独自の画風を取り入れた日本画家である。
1944年郷里に疎開して長通寺に逗留し、10年間に襖絵などの
大作を残している。
1956年には志賀直哉も訪れて襖絵に感銘を受け、<妙>という
一字を残している。
<鳥取県のお寺一覧>
(1)寺名:長通寺(ちょうつうじ)
(2)住所:鳥取県鳥取市国府町岡益285
(3)山号:聿来山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開山:田山宗養 (6)開創:1615年
(7)本尊:釈迦牟尼、如意輪観音
(8)その他
1)八百谷冷泉襖絵:<大波涛>16面、<三徳山投入堂>など
2)訪問日:2007年8月4日
参道
境内
本堂
志賀直哉碑