転法輪寺 (鳥取県琴浦町) 空也上人ゆかりの寺

醍醐天皇のご落胤と噂された空也上人は903年の生まれで、
922年尾張国分寺で出家し諸国を巡り念仏を広めている。
転法輪寺の寺伝ではこの地に巡行し転法輪寺で972年亡くなって
いると伝えられている。
通説では、972年六波羅蜜寺で亡くなっている。

本尊は2体の空也上人像が祀られ、少し離れた森の中にお墓といわれる
供養塔がある。
何か意味ありげな伝承と空也上人像が気になるお寺である。

<鳥取県のお寺一覧>

(1)寺名:転法輪寺(てんぽうりんじ) 
(2)住所:鳥取県琴浦町別宮472
(3)山号:湯谷山 (4)宗派:天台宗
(5)開基:慈覚大師円仁 (6)開創:848年 
(7)本尊:空也上人像
(8)その他
1)本堂:国登録文化財
2)空也上人像2躯:県指定文化財 藤原時代 像高91cm、86cm
  阿弥陀如来立像:県指定文化財 藤原時代
3)空也上人御事蹟絵巻:町指定文化財 江戸時代初期
  十六善神図:町指定文化財 室町時代
4)古墓群:町指定史跡 空也上人供養塔など
5)樹木
  大イチョウ:県指定天然記念物 樹高30m
  大イヌグス:県指定天然記念物
  ムクロジ:町指定天然記念物
6)訪問日:2011年6月20日


画像
                 境内

画像
                 本堂

画像
                大イチョウ

画像
               大イチョウ乳柱

画像
                ムクロジ

画像
                古墓群の森

画像
               空也上人供養塔

画像
                大イヌグス


この記事へのトラックバック