鏑射寺 (兵庫県神戸市北区) 聖徳太子ゆかりの寺

聖徳太子は仏教を広める道場として鏑矢を奉納して鏑射寺を開創した
と伝えられているが詳細は不詳である。
その後、北条時頼や秀吉の参拝など栄えたが、何度となく戦火や火災に
遭い盛衰を経ている。
1862年に再興されたが、明治時代に入って火災に遭い廃寺となったが、
1955年に再興の機運がたかまり徐々に再建され、今日の姿になっている。

鏑射山(327m)山頂近くに位置するお寺は木々に覆われ、静寂に包まれ
ている。

<兵庫県のお寺一覧>

(1)寺名:鏑射寺(かぶらいじ) 
(2)住所:兵庫県神戸市北区道場町生野1078-1
(3)山号:独鈷山 (4)宗派:真言宗系単立
(5)開基:聖徳太子 (6)開創:581年 
(7)本尊:大日如来
(8)その他
1)三重塔:1972年 高さ24m

画像
                 参道

画像
                 境内

画像
                 三重塔

画像
                 本堂

画像
                 庭園


この記事へのトラックバック