顕証寺 (大阪府八尾市) 蓮如上人ゆかりの寺
1470年蓮如上人は河内での布教を行うにあたり、慈願寺を根拠に
行っていたが、1489年山科本願寺を実如に譲りその後再び河内の
布教に務めるために久宝寺の旧跡に西証寺を開創している。
1529年大津にあった顕証寺(現在の近松別院)の住職・蓮淳を迎
え、名前も顕証寺としている。
西証寺は寺内町を形成し久宝寺御坊と呼ばれて繁栄したといわれている。
現在の八尾市の礎を築いたともいわれている。
伽藍は浄土真宗の典型的な様式を持ち、本堂は本山格の規模と様式を
持っているといわれている。
<大阪府のお寺一覧>
(1)顕証寺(けんしょうじ)<別称:久宝寺御坊>
(2)住所:大阪府八尾市久宝寺4-4-3
(3)山号:近松山 (4)宗派:浄土真宗本願寺派
(5)開山:蓮如上人 (6)開創:1492~99年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)伽藍
本堂:府指定文化財 1716年
庫裡:府指定文化財 1706年
表門:府指定文化財 1789年
長屋門・長屋:府指定文化財
鐘楼など:府指定文化財
2)顕証寺文書:市指定文化財 室町~江戸時代
3)親鸞聖人絵伝:市指定文化財 1756年
4)訪問日:2011年5月25日
表門
表門
本堂
長屋
鐘楼
親鸞聖人像
蓮如上人像
行っていたが、1489年山科本願寺を実如に譲りその後再び河内の
布教に務めるために久宝寺の旧跡に西証寺を開創している。
1529年大津にあった顕証寺(現在の近松別院)の住職・蓮淳を迎
え、名前も顕証寺としている。
西証寺は寺内町を形成し久宝寺御坊と呼ばれて繁栄したといわれている。
現在の八尾市の礎を築いたともいわれている。
伽藍は浄土真宗の典型的な様式を持ち、本堂は本山格の規模と様式を
持っているといわれている。
<大阪府のお寺一覧>
(1)顕証寺(けんしょうじ)<別称:久宝寺御坊>
(2)住所:大阪府八尾市久宝寺4-4-3
(3)山号:近松山 (4)宗派:浄土真宗本願寺派
(5)開山:蓮如上人 (6)開創:1492~99年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)伽藍
本堂:府指定文化財 1716年
庫裡:府指定文化財 1706年
表門:府指定文化財 1789年
長屋門・長屋:府指定文化財
鐘楼など:府指定文化財
2)顕証寺文書:市指定文化財 室町~江戸時代
3)親鸞聖人絵伝:市指定文化財 1756年
4)訪問日:2011年5月25日
表門
表門
本堂
長屋
鐘楼
親鸞聖人像
蓮如上人像