もくもく探索日誌 2011年6月20日 鳥取
朝から梅雨模様の中を倉吉へ向う。
倉吉の桜の名所<極楽寺>に着いた時には、すっかり雨もあがり
少し晴れ間ものぞく。
深緑のしだれ桜を拝観し、北栄町の<隆光寺>に向う。
庭園がポイントの曹洞宗寺院だが、丁度松の手入れ中。
すぐ近くの<瀬戸観音寺>を参拝。
極楽寺深緑のしだれ桜
隆光寺庭園
瀬戸観音寺
山に向って30分。
大きなイチョウが目につく<転法輪寺>は空也上人が入滅したと伝承される
天台宗の古刹。
ご住職からじっくりとお話を聞く。
空也上人の墓地に参拝。空也上人の伝承がどのように形成されたのか
興味がつきない。
転法輪寺
転法輪寺イチョウ
空也上人供養塔(左)
イヌグスの木
鳥取の南に位置する智頭町へ向う。
国宝・普賢菩薩像(画)で知られる<豊乗寺>の風景は山寺の典型。
大杉、高野槇の大木がその山寺を造っている。
豊乗寺参道
豊乗寺山門
高野槙
大杉
倉吉の桜の名所<極楽寺>に着いた時には、すっかり雨もあがり
少し晴れ間ものぞく。
深緑のしだれ桜を拝観し、北栄町の<隆光寺>に向う。
庭園がポイントの曹洞宗寺院だが、丁度松の手入れ中。
すぐ近くの<瀬戸観音寺>を参拝。
極楽寺深緑のしだれ桜
隆光寺庭園
瀬戸観音寺
山に向って30分。
大きなイチョウが目につく<転法輪寺>は空也上人が入滅したと伝承される
天台宗の古刹。
ご住職からじっくりとお話を聞く。
空也上人の墓地に参拝。空也上人の伝承がどのように形成されたのか
興味がつきない。
転法輪寺
転法輪寺イチョウ
空也上人供養塔(左)
イヌグスの木
鳥取の南に位置する智頭町へ向う。
国宝・普賢菩薩像(画)で知られる<豊乗寺>の風景は山寺の典型。
大杉、高野槇の大木がその山寺を造っている。
豊乗寺参道
豊乗寺山門
高野槙
大杉