高山寺 (京都市右京区西院) 西院の河原跡

京都の西大路四条交差点付近は<西院>の地名であるが、これは平安時代の
淳和天皇の離宮・淳和院が御所の西の離宮にあたることから<西院>と呼ばれた
ことに由来する。
<西院>は<さいいん>または<さい>と呼び、この<さい>が賽の河原に掛けて
<西院の河原>と言われるようになったと伝承されている。
高山寺の開創は不詳であるが、まさしくこの西院の河原の中心にある。

高山寺は子安地蔵信仰が篤く、室町時代の日野富子もその利益を授かったと
伝えられている。
境内には4m近い地蔵尊が安置され、地蔵信仰を象徴している。

<京都市右京区のお寺一覧>

(1)寺名:高山寺(こうさんじ) 
(2)住所:京都市右京区西院高山寺町18
(3)山号:日照山 (4)宗派:浄土宗
(5)開山:善西 (6)開創:不詳 
(7)本尊:地蔵菩薩

画像
                 全景

画像
                 本堂

画像
                 地蔵尊


この記事へのトラックバック