清白寺 (山梨県山梨市) <国宝>仏殿

山梨県山梨市のブドウ畑に囲まれている清白寺は、1333年足利尊氏が
夢窓疎石を勧請開山に戦勝祈願寺として開創させたと伝えられている。
1682年の火災に遭い、仏殿を除いて焼失したが、その後再興されている。

<国宝>仏殿は1415年に創建された禅宗様建築の代表的な遺構である。
同様の禅宗様仏殿で国宝に指定されている例として
  功山寺仏殿(山口県下関市)がある。

<山梨県のお寺一覧>

(1)寺名:清白寺(せいはくじ) 
(2)住所:山梨県山梨市三ヶ所620
(3)山号:海涌山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)勧請開山:夢窓疎石 (6)開基:足利尊氏
(7)開創:1333年 (8)本尊:釈迦牟尼
(9)その他
1)伽藍
  仏殿:国宝 1415年 禅宗様 檜皮葺
  庫裡:重要文化財 1689~93年 茅葺
  本堂:市指定文化財 1693~1713年 桟瓦葺
2)夢窓国師坐像:市指定文化財
3)訪問日:2010年9月19日

画像
                  参道

画像
                  総門

画像
                  鐘楼門

画像
                <国宝>仏殿

画像
                <国宝>仏殿

画像
                <重文>庫裡

画像
                   本堂     


この記事へのトラックバック