光福寺 (静岡県静岡市清水区) 最古級の鉄筋コンクリート造り本堂
日本のお寺も最近鉄筋コンクリート造りの堂宇が増えてきているが、ここ
光福寺の本堂は1927年に完成した日本でも最古級の本堂と言えよう。
最古の鉄筋コンクリート造りの寺院建築は、函館にある東本願寺函館別院の
1915年築の本堂といえよう。
しかし、光福寺の本堂は和様ではなく、天竺様に近い姿が特徴となっている。
この設計は著名な建築家ではなく地元の建設業者だということで、より
一層の興味をそそられる。
<静岡県のお寺一覧>
(1)寺名:光福寺(こうふくじ)
(2)住所:静岡県静岡市清水区柏尾97
(3)山号:梅ヶ谷山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創は不詳 1881年真珠院(近隣にある)から独立
(6)本尊:
(7)その他
1)本堂:県指定文化財 1927年 鉄筋コンクリート造り
2)懸仏15面:市指定文化財
3)訪問日:2010年12月11日
本堂
本堂

光福寺の本堂は1927年に完成した日本でも最古級の本堂と言えよう。
最古の鉄筋コンクリート造りの寺院建築は、函館にある東本願寺函館別院の
1915年築の本堂といえよう。
しかし、光福寺の本堂は和様ではなく、天竺様に近い姿が特徴となっている。
この設計は著名な建築家ではなく地元の建設業者だということで、より
一層の興味をそそられる。
<静岡県のお寺一覧>
(1)寺名:光福寺(こうふくじ)
(2)住所:静岡県静岡市清水区柏尾97
(3)山号:梅ヶ谷山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開創は不詳 1881年真珠院(近隣にある)から独立
(6)本尊:
(7)その他
1)本堂:県指定文化財 1927年 鉄筋コンクリート造り
2)懸仏15面:市指定文化財
3)訪問日:2010年12月11日
本堂
本堂