本遠寺 (山梨県身延町) 徳川家康側室・お万ゆかりの寺

山梨県身延町の富士川西岸の大野山(400m)山麓にあり、日蓮宗総本山
身延山久遠寺に近い本遠寺の境内に入ると、目に飛び込んでくる大クスの木
が広い境内を引き締めている。
あちこちに桜の木もあり、特に庫裡の裏手には樹齢300年以上の古桜が
あるらしいが、季節が秋ではその姿を拝見しても~。
本堂と鐘楼が重要文化財で、それを拝観するのが主目的であったが、
徳川家康の側室・お万の方(養珠院)に深い関係があるお寺としても魅力を
感じる。

お万の方は15歳の時、家康(当時53歳)の側室になり、後の紀州初代藩主・
徳川頼宣や水戸初代藩主・徳川頼房を生んでいる。
<家康には18人の側室と言われている>
また、日蓮宗の信者でもあり<慶長の法難>で隠棲した久遠寺22世日遠に
深く帰依していた関係もあり、1609年日遠を開山として本遠寺を開創し、
その後、1650年には徳川頼宣・徳川頼房により伽藍が創建され、
本堂・鐘楼はその時の建物である。

<山梨県のお寺一覧>

(1)寺名:本遠寺(ほんのんじ) 
(2)住所:山梨県身延町大野839
(3)山号:大野山 (4)宗派:日蓮宗
(5)開山:日遠上人 (6)開基:お万の方(養珠院)
(7)開創:1609年 (8)本尊:十界曼荼羅
(9)その他
1)本堂:重要文化財 1650年 檜皮葺
  鐘楼:重要文化財 1650年 檜皮葺
2)その他文化財
  十如是御書:県指定文化財 日蓮聖人筆 1258年
  釈迦如来立像:県指定文化財 1266年
  日蓮聖人図:県指定文化財 桃山時代
3)養珠院墓所:県指定史跡
4)シダレ桜:町指定天然記念物 推定樹齢300年
5)クスノキ:町指定天然記念物 推定樹齢330年
6)訪問日:2010年9月20日

1(19-13)(00)本遠寺山門.JPG
                 山門

2(19-13)(00)本遠寺境内.JPG
                 境内

3(19-13)(00)<重文>本遠寺本堂3.JPG
                  本堂

4(19-13)(00)<重文>本遠寺本堂.JPG
                  本堂

5(19-13)(00)<重文>本遠寺鐘楼3.JPG
                  鐘楼

6(19-13)(00)本遠寺大クスノキ2.JPG
                クスノキ

7(19-13)(00)本遠寺宝蔵.JPG
                 宝蔵

9(19-13)(00)本遠寺洗足の井戸.JPG
                洗足の井戸


この記事へのトラックバック