長昌寺 (大分県杵築市) 杵築藩主松平家の奥方の菩提寺
大分県杵築市の寺町にある長昌寺は、杵築初代藩主・松平英親が
奥方の菩提寺として開創した。
藩主の菩提寺は同じ寺町にある養徳寺である。
長昌寺の枯山水庭園は開創時に築庭され、九州では指折りの庭園に
数えられている。
九州には寺院庭園が少なく、同じ寺町の妙経寺庭園とともに杵築市に
名庭が二つもあるのは杵築城下町に相応しい。
<大分県のお寺一覧>参照
(1)寺名:長昌寺(ちょうしょうじ) (2)住所:大分県杵築市南杵築380
(3)山号:松岳山 (4)宗派:浄土宗
(5)開基:松平英親 (6)開創:1645年 (7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)弥陀三尊仏:市指定文化財 1696年
2)当麻曼陀羅:市指定文化財 元禄時代
3)庭園:市指定名勝 江戸時代初期 枯山水
山門
写真の続きはココをクリック
奥方の菩提寺として開創した。
藩主の菩提寺は同じ寺町にある養徳寺である。
長昌寺の枯山水庭園は開創時に築庭され、九州では指折りの庭園に
数えられている。
九州には寺院庭園が少なく、同じ寺町の妙経寺庭園とともに杵築市に
名庭が二つもあるのは杵築城下町に相応しい。
<大分県のお寺一覧>参照
(1)寺名:長昌寺(ちょうしょうじ) (2)住所:大分県杵築市南杵築380
(3)山号:松岳山 (4)宗派:浄土宗
(5)開基:松平英親 (6)開創:1645年 (7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)弥陀三尊仏:市指定文化財 1696年
2)当麻曼陀羅:市指定文化財 元禄時代
3)庭園:市指定名勝 江戸時代初期 枯山水
山門
写真の続きはココをクリック