松虫寺 (千葉県印西市) <重文>七仏薬師

千葉県印西市にある松虫寺は、聖武天皇の第3皇女・松虫姫(不破内親王)が
重い病に罹り、夢告を受けて下総のこの地を訪れ、薬師仏に祈願したところ
病が平癒したので、聖武天皇の勅願を受けて、745年行基が開創したと
伝えられている。

本尊七仏薬師如来は、珍しい仏で重要文化財に指定されている。
坐像を中心として両脇に立像3体ずつが並んでいる。


<千葉県のお寺一覧>


(1)寺名:松虫寺(まつむしでら) 
(2)住所:千葉県印西市松虫7
(3)山号:摩尼珠山 (4)宗派:真言宗豊山派
(5)開基:行基 (6)開創:745年 
(7)本尊:薬師如来
(8)その他
1)本尊七仏薬師如来像:重要文化財 藤原時代 中尊像高54cm
2)孔雀文磬:県指定文化財 南北朝時代
3)鰐口:市指定文化財 1585年
4)訪問日:2010年8月9日

1(12-32)(00)松虫寺山門.JPG
                 山門

2(12-32)(00)松虫寺弘法大師像.JPG
           弘法大師像

3(12-32)(00)松虫寺本堂2.JPG
                  本堂

4(12-32)(00)松虫寺本堂.JPG
                 本堂

5(12-32)(00)松虫寺松虫姫神社.JPG
                松虫姫神社

この記事へのトラックバック