泉福寺 (千葉県印西市岩戸) <重文>薬師堂

千葉県印西市(旧印旛村)岩戸にある泉福寺の開創については不詳であるが、
1556年に火災で焼失した後再建されたと伝えられている。
<重文>薬師堂はその再建時のものと考えられている。

薬師堂は和様と禅宗様の折衷様で室町時代後期の様式を残している。
印西市には、これと同時代の宝珠院観音堂・栄福寺薬師堂がある。

<千葉県のお寺一覧>

(1)寺名:泉福寺(せんぷくじ) 
(2)住所:千葉県印西市岩戸1671
(3)宗派:真言宗豊山派 (4)開創:不詳 
(5)本尊:千手観音
(6)その他
1)薬師堂:重要文化財 室町時代末期 茅葺
2)訪問日:2010年8月9日

1(12-24)(00)泉福寺山門.JPG
                 山門

2(12-24)(00)泉福寺本堂.JPG
                 本堂

3(12-24)(00)<重文>泉福寺薬師堂3.JPG
                 薬師堂

4(12-24)(00)<重文>泉福寺薬師堂4.JPG

5(12-24)(00)<重文>泉福寺薬師堂.JPG

この記事へのトラックバック