正定院、長徳寺 (京都市左京区) 砂川の三軒寺
京都市左京区出町柳の鴨川東岸に並んで建つ正定院・長徳寺・常林寺
は<砂川の三軒寺>と呼ばれる浄土宗のお寺である。
かって背後に砂川という小川が流れて鴨川に流れていたことから
これらの三ヶ寺に付けられた愛称である。
<京都市左京区のお寺一覧>
<正帝院(しょうじょういん))>
(1)住所:京都市左京区田中下柳町30
(2)山号:竹谷山 (3)宗派:浄土宗
(4)開創:不明 (5)本尊:阿弥陀如来
(6)その他
1)幾山検校の墓:幕末~明治時代の作曲家
2)訪問日:2007年5月3日
<長徳寺(ちょうとくじ)>
(1)住所:京都市左京区田中下柳町34-1
(2)山号:報恩山 (3)宗派:浄土宗
(4)開創:不明 (5)本尊:阿弥陀如来
(6)その他
1)おかめ桜:緋寒桜と豆桜の交配種 3月初旬に咲く
2)訪問日:2007年5月3日
正定院
正定院境内
長徳寺
長徳寺境内
は<砂川の三軒寺>と呼ばれる浄土宗のお寺である。
かって背後に砂川という小川が流れて鴨川に流れていたことから
これらの三ヶ寺に付けられた愛称である。
<京都市左京区のお寺一覧>
<正帝院(しょうじょういん))>
(1)住所:京都市左京区田中下柳町30
(2)山号:竹谷山 (3)宗派:浄土宗
(4)開創:不明 (5)本尊:阿弥陀如来
(6)その他
1)幾山検校の墓:幕末~明治時代の作曲家
2)訪問日:2007年5月3日
<長徳寺(ちょうとくじ)>
(1)住所:京都市左京区田中下柳町34-1
(2)山号:報恩山 (3)宗派:浄土宗
(4)開創:不明 (5)本尊:阿弥陀如来
(6)その他
1)おかめ桜:緋寒桜と豆桜の交配種 3月初旬に咲く
2)訪問日:2007年5月3日
正定院
正定院境内
長徳寺
長徳寺境内