滝仙寺 (三重県伊賀市) 九重石塔と松

三重県伊賀市瀧の山間にある滝仙寺は、1582年宥海法印よって寺屋敷の
七仏薬師院の旧跡に開創され、1705年現在地に移っている。
境内には双竜の松の枝が横に広がり、その一画に1351年の九重石塔が屹立
している。
この九重石塔は七仏薬師院からのものであろう。

<三重県のお寺一覧>

(1)寺名:滝仙寺(りゅうせんじ) 
(2)住所:三重県伊賀市瀧236
(3)山号:南岳山 (4)宗派:真言宗豊山派
(5)開山:宥海法印 (6)開創:1582年 
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)九重石塔:県指定文化財 1351年 高さ329cm
2)大威徳明王画像:県指定文化財 鎌倉時代
3)五鈷杵:市指定文化財
4)松:市指定天然記念物 推定樹齢180年 枝の長さ27m
5)訪問日:2010年7月10日


画像
                 全景

画像
                 本堂

画像
                双竜の松

画像
                九重石塔


この記事へのトラックバック