施薬寺 (京都府与謝野町) 与謝蕪村ゆかりの寺
京都府与謝野町滝にある施薬寺は、飛鳥時代に大江山鬼退治伝説の
麻呂子親王(聖徳太子の弟)が開創したと伝承されるが、詳細は不詳
である。
麻呂子親王は鬼退治後、七仏薬師如来を祀る七ヶ寺を丹後に開創した
と伝承されている。
与謝蕪村の母の出生地が与謝野町であることから、蕪村は一時
施薬寺に逗留したと言われている。
その時詠んだ句:夏河を越すうれしさよ手に草履
また、その時描いた<方士求不死薬図>屏風が施薬寺に残っている。
<京都丹後のお寺一覧>
(1)寺名:施薬寺(せやくじ)
(2)住所:京都府与謝野町滝1369
(3)山号:大師山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:麻呂子親王 (6)開創:不詳
(7)本尊:薬師如来
(8)その他
1)町指定文化財仏像
薬師如来坐像:室町時代 像高40cm
愛染明王坐像:室町時代 像高70cm
2)方士求不死薬図屏風:府指定文化財 与謝蕪村筆 1754~56年
本堂
麻呂子親王(聖徳太子の弟)が開創したと伝承されるが、詳細は不詳
である。
麻呂子親王は鬼退治後、七仏薬師如来を祀る七ヶ寺を丹後に開創した
と伝承されている。
与謝蕪村の母の出生地が与謝野町であることから、蕪村は一時
施薬寺に逗留したと言われている。
その時詠んだ句:夏河を越すうれしさよ手に草履
また、その時描いた<方士求不死薬図>屏風が施薬寺に残っている。
<京都丹後のお寺一覧>
(1)寺名:施薬寺(せやくじ)
(2)住所:京都府与謝野町滝1369
(3)山号:大師山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:麻呂子親王 (6)開創:不詳
(7)本尊:薬師如来
(8)その他
1)町指定文化財仏像
薬師如来坐像:室町時代 像高40cm
愛染明王坐像:室町時代 像高70cm
2)方士求不死薬図屏風:府指定文化財 与謝蕪村筆 1754~56年
本堂