源光寺 <常盤地蔵>(京都市右京区) 京都六地蔵巡り
京都市右京区常盤にある源光寺は、811年嵯峨天皇の皇子・源常を開基
として開創されたと伝えられている。
8月22・23日に行われる京都六地蔵巡りは、都の出入り口(街道沿い)
の六ヶ所に祀られた地蔵菩薩を巡って、願い事をする風習が江戸時代初期
から続いている。
<京都六地蔵>
大善寺(伏見六地蔵):伏見区
浄禅寺(鳥羽地蔵):南区
地蔵寺(桂地蔵):西京区
源光寺(常盤地蔵):右京区
上善寺(鞍馬口地蔵):北区
徳林庵(山科地蔵):山科区
<京都市右京区のお寺一覧>
(1)寺名:源光寺(げんこうじ)<通称:常盤地蔵>
(2)住所:京都市右京区常盤馬塚町1
(3)山号:常盤山 (4)宗派:臨済宗天龍寺派
(5)開基:源常 (6)開創:811年
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)源義経の生母・常盤御前の生地と伝承
2)全国地蔵信仰の総本山天地万霊総菩提寺
3)訪問日:2010年6月9日
山門
本堂

として開創されたと伝えられている。
8月22・23日に行われる京都六地蔵巡りは、都の出入り口(街道沿い)
の六ヶ所に祀られた地蔵菩薩を巡って、願い事をする風習が江戸時代初期
から続いている。
<京都六地蔵>
大善寺(伏見六地蔵):伏見区
浄禅寺(鳥羽地蔵):南区
地蔵寺(桂地蔵):西京区
源光寺(常盤地蔵):右京区
上善寺(鞍馬口地蔵):北区
徳林庵(山科地蔵):山科区
<京都市右京区のお寺一覧>
(1)寺名:源光寺(げんこうじ)<通称:常盤地蔵>
(2)住所:京都市右京区常盤馬塚町1
(3)山号:常盤山 (4)宗派:臨済宗天龍寺派
(5)開基:源常 (6)開創:811年
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)源義経の生母・常盤御前の生地と伝承
2)全国地蔵信仰の総本山天地万霊総菩提寺
3)訪問日:2010年6月9日
山門
本堂