冷聲院 (京都市西京区) 親孝行儀兵衛の菩提寺

京都市西京区の阪急桂駅にほど近くにある冷聲院は、1582年地元の
領主革嶋秀存(ひでただ)が秀誉上人を開山に迎えて開創された。

大正から戦前にかけて小学校の修身教科書に親孝行の模範として
取り上げられた儀兵衛(1724~79年)のお墓があり、10月5日の
命日には孝子祭が行われ、儀兵衛の菩提が弔われている。

今日、私も含めて修身教科書を知らない世代が<親孝行>を
どう考え、実践していくかの課題が高齢化社会で重要であろう。

(1)寺名:冷聲院(れいしょういん) (2)住所:京都市西京区川島玉頭町78
(3)山号:知足山 (4)宗派:浄土宗
(5)開山:秀誉上人 (6)開基:革嶋秀存
(7)開創:1582年 (8)本尊:阿弥陀如来
(9)その他
1)儀兵衛の墓

画像
                      山門

画像
                   本堂(左)地蔵堂

画像
                    儀兵衛の墓

この記事へのトラックバック