善能寺 (京都市東山区) 泉涌寺塔頭
京都市東山区にある泉涌寺の塔頭善能寺は、823年弘法大師空海
によって八条油小路に開創されたと伝えられている。
1551年現在地に移転し今日に至るが、無住のお寺である。
本堂は、1971年YS-11<ばんだい号>が函館空港郊外の横津岳
に墜落した時の遺族が殉難者の慰霊と事故絶無を祈願して建立した。
<京都市東山区のお寺一覧>
(1)寺名:善能寺(ぜんのうじ)
(2)住所:京都市東山区泉涌寺山内町34
(3)宗派:真言宗泉涌寺派総本山泉涌寺塔頭
(4)開基:弘法大師空海 (5)開創:823年
(6)本尊:聖観音
(7)その他
1)洛陽三十三所観音霊場第18番
2)庭園:重森三玲作庭
3)訪問日:2005年4月27日、2012年11月27日
表門
本堂
庭園
によって八条油小路に開創されたと伝えられている。
1551年現在地に移転し今日に至るが、無住のお寺である。
本堂は、1971年YS-11<ばんだい号>が函館空港郊外の横津岳
に墜落した時の遺族が殉難者の慰霊と事故絶無を祈願して建立した。
<京都市東山区のお寺一覧>
(1)寺名:善能寺(ぜんのうじ)
(2)住所:京都市東山区泉涌寺山内町34
(3)宗派:真言宗泉涌寺派総本山泉涌寺塔頭
(4)開基:弘法大師空海 (5)開創:823年
(6)本尊:聖観音
(7)その他
1)洛陽三十三所観音霊場第18番
2)庭園:重森三玲作庭
3)訪問日:2005年4月27日、2012年11月27日
表門
本堂
庭園