岩水寺 (静岡県浜松市)

静岡県浜松市浜北区にある岩水寺は、725年行基が薬師如来を
祀ったことに始まると伝えられている。
平安時代初期、坂上田村麻呂が東征の折立ち寄り、薬師如来に
戦勝を祈願し、またその子俊光が地蔵菩薩を岩水寺の本尊として
祀って以来安産のお地蔵さんとして信仰を集めたと伝えられている。

明治21年の火災で全ての伽藍を焼失したが、徐々に伽藍も整備
され現在も進行中である。
岩水寺はまさしく信仰に支えられた祈願のお寺で、年間数十万人
の参拝があるらしい。

<静岡県のお寺一覧>

(1)寺名:岩水寺(がんすいじ) 
(2)住所:静岡県浜松市浜北区根堅2238
(3)山号:龍宮山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:行基 (6)開創:725年 
(7)本尊:地蔵菩薩
(8)その他
1)星まつり:2月第3日曜日
2)白山神社のクスの木:市指定文化財
3)鍾乳洞:現在は立ち入り禁止
4)訪問日:2009年10月12日


画像
                 本坊

画像
                 本堂

画像
                赤池地蔵尊

画像
             太子堂(左)薬師堂(右)

画像
              白山神社のクスの木


この記事へのトラックバック