東光寺 (京都市東山区) 東福寺塔頭

京都市東山区の東福寺塔頭の東光寺は、1311年東福寺第7世
無為昭元(大智海禅師)による開創で、一時は衰退したが江戸時代
古林禅師によって再興されている。

地味な塔頭ではあるが、枯山水の庭園は落ち着いた雰囲気を
漂わせ、杉苔の絨毯が一面に広がる景は心和ませるものがある。

<京都市東山区のお寺一覧>

(1)寺名:東光寺(とうこうじ) 
(2)住所:京都市東山区本町15-804
(3)宗派:臨済宗東福寺派大本山東福寺塔頭
(4)開山:無為昭元 (5)開創:1311年 
(6)本尊:文殊菩薩
(7)その他
1)仏像等
  本尊文殊菩薩半跏像:室町時代後期 像高23cm
  大智海禅師像:室町時代 像高83cm
2)庭園:枯山水
3)通常非公開:数年に一度特別公開
4)訪問日:2009年10月31日

画像
                 表門

画像
                 本堂

画像
                 庭園

画像
                 庭園


この記事へのトラックバック