本誓寺 (奈良県田原本町) 田原本領主平野家の菩提寺

奈良県田原本町の寺内町にある本誓寺は、1316年田原本町八幡町
に開創されたが、田原本領主2代平野長勝が1647年現在地に移し、
自らの菩提寺とした。
境内には長勝と9代長発の霊廟が残っている。
本誓寺と隣の浄照寺の地は元は教行寺であったが、長勝が教行寺と
対立し広陵町箸尾へ教行寺を移し、跡地を二分して浄照寺と本誓寺
を創建した。

<奈良県のお寺一覧>

(1)寺名:本誓寺(ほんせいじ) 
(2)住所:奈良県田原本町582
(3)山号:慈航山 (4)宗派:浄土宗
(5)開基:花園天皇の勅願 (6)開創:1316年 
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)田原本領主2代平野長勝・9代長発の霊廟
   奈良県に残る大名霊廟はこの二つと筒井順慶廟の三つのみ
2)訪問日:2009年10月1日


画像
                 山門

画像
                 本堂

画像
                 霊廟


この記事へのトラックバック