瑞林寺、観瀧寺 (京都府福知山市) 山門が福知山城の城門遺構
京都府福知山市にある瑞林寺と観瀧寺の山門は、明治時代初期の
廃城令により福知山城が取り壊された折に、城門を移築したものである。
現在、福知山市内に残されている城門遺構は上記のお寺以外に
正眼寺山門・法鷲寺山門・明覚寺山門などがある。
<京都丹波のお寺一覧>
<瑞林寺>
(1)住所:京都府福知山市夜久野町板生2078
(2)山号:長谷山 (3)宗派:高野山真言宗
(4)開基:円珍 (5)開創:不詳
(6)本尊:聖観音
(7)その他
1)宝篋印塔:市指定文化財 南北朝時代 市内最古
2)山門:市指定重要資料 福知山城遺構
<観瀧寺(かんりゅうじ)>
(1)住所:京都府福知山市江原354
(2)山号:瀧山 (3)宗派:高野山真言宗
(4)開創:不明 (5)本尊:千手観音
(6)その他
1)山門・南門:市指定重要資料 福知山城遺構
瑞林寺全景
瑞林寺山門
瑞林寺本堂
瑞林寺宝篋印塔と庚申さん

観瀧寺遠景
観瀧寺山門
観瀧寺本堂

廃城令により福知山城が取り壊された折に、城門を移築したものである。
現在、福知山市内に残されている城門遺構は上記のお寺以外に
正眼寺山門・法鷲寺山門・明覚寺山門などがある。
<京都丹波のお寺一覧>
<瑞林寺>
(1)住所:京都府福知山市夜久野町板生2078
(2)山号:長谷山 (3)宗派:高野山真言宗
(4)開基:円珍 (5)開創:不詳
(6)本尊:聖観音
(7)その他
1)宝篋印塔:市指定文化財 南北朝時代 市内最古
2)山門:市指定重要資料 福知山城遺構
<観瀧寺(かんりゅうじ)>
(1)住所:京都府福知山市江原354
(2)山号:瀧山 (3)宗派:高野山真言宗
(4)開創:不明 (5)本尊:千手観音
(6)その他
1)山門・南門:市指定重要資料 福知山城遺構
瑞林寺全景
瑞林寺山門
瑞林寺本堂
瑞林寺宝篋印塔と庚申さん
観瀧寺遠景
観瀧寺山門
観瀧寺本堂