天得院 (京都市東山区) 東福寺塔頭 桔梗の庭園

京都市東山区にある東福寺の塔頭は25ヶ寺あり、その一つ天得院は
南北朝時代の正平年間(1346~70年)に開創されたが、1614年
住職となった文英清韓は豊臣秀頼に請われて方広寺の鐘名の撰文を
したが、銘文中の<国家安康君臣豊楽>の文字が徳川家を呪詛すると
徳川家康の怒りを招き、寺は取り壊され大阪の役へと発展したと
言われている。
1789年に再興され今日に至っている。

庭園は杉苔とキキョウの調和が美しい枯山水庭園である。

<京都市東山区のお寺一覧>

(1)寺名:天徳院(てんとくいん) 
(2)住所:京都市東山区本町15-802
(3)山号:万松山 (4)宗派:臨済宗東福寺派大本山東福寺塔頭
(5)開山:無夢一清 (6)開創:1346~70年 
(7)本尊:?
(8)その他
1)東福寺保育園を経営
2)通常非公開 6,11月特別公開
3)訪問日:2005年11月2日

画像
                 表門

画像
               本堂(方丈)

画像
                 庭園

画像
                 庭園


この記事へのトラックバック