京都府木津川市加茂町にある常念寺は、天台真盛宗開祖の
真盛上人が加茂の船屋で法話を行った時、それを聞いた東大寺の
盛憲上人が感銘を受け、念仏道場を船屋に開創し常念寺としたのが
始まりである。
その後、1712年木津川の氾濫で水没し、現在地に再建された。
(1)寺名:常念寺 (2)住所:京都府木津川市加茂町里小田22
(3)山号:多聞山 (4)宗派:天台真盛宗
(5)開山:真盛上人 (6)開基:盛憲上人
(7)開創:1492年 (8)本尊:阿弥陀如来
(9)その他
1)本尊阿弥陀如来立像:南北朝時代
2)釈迦涅槃図:重要文化財 鎌倉時代
3)本堂:1996年再建
4)平和観音像:2000年
平和観音
境内
本堂
舎利堂