法明院 (滋賀県大津市) フェノロサの墓
滋賀県大津市長等山(354m)の中腹にある法明院は1723年に
開創された三井寺(園城寺)の塔頭で、日本美術の研究・収集を通じ
て諸外国に日本美術を紹介したフェノロサの墓がある。
表門
フェノロサは生前、法明院庭園からの琵琶湖の眺望を愛し、遺書にも
この法明院の地で死を迎えることを望んでいたと言われている。
ロンドンで客死後、遺言通り法明院に墓が造られた。
<滋賀県大津市のお寺一覧>
(1)法明院(ほうみょういん)
(2)住所:滋賀県大津市園城寺町246
(3)山号:唐土山 (4)宗派:天台寺門宗総本山園城寺塔頭
(5)開山:義端律師 (6)開創:1723年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)主な文化財
襖絵山水図:市指定文化財 円山応挙筆 1765年頃
襖絵幽居図:市指定文化財 池大雅筆 1765年頃
2)庭園:池泉回遊式庭園 琵琶湖を借景
3)フェノロサの墓 フェノロサの親友ビゲロの墓
4)訪問日:2007年2月16日
本堂
庭園
庭園
フェノロサの墓
櫻井敬徳像
<フェノロサの師>
地蔵尊
開創された三井寺(園城寺)の塔頭で、日本美術の研究・収集を通じ
て諸外国に日本美術を紹介したフェノロサの墓がある。
表門
フェノロサは生前、法明院庭園からの琵琶湖の眺望を愛し、遺書にも
この法明院の地で死を迎えることを望んでいたと言われている。
ロンドンで客死後、遺言通り法明院に墓が造られた。
<滋賀県大津市のお寺一覧>
(1)法明院(ほうみょういん)
(2)住所:滋賀県大津市園城寺町246
(3)山号:唐土山 (4)宗派:天台寺門宗総本山園城寺塔頭
(5)開山:義端律師 (6)開創:1723年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)主な文化財
襖絵山水図:市指定文化財 円山応挙筆 1765年頃
襖絵幽居図:市指定文化財 池大雅筆 1765年頃
2)庭園:池泉回遊式庭園 琵琶湖を借景
3)フェノロサの墓 フェノロサの親友ビゲロの墓
4)訪問日:2007年2月16日
本堂
庭園
庭園
フェノロサの墓
櫻井敬徳像
<フェノロサの師>
地蔵尊