泉橋寺 (京都府木津川市) 日本最大級の石造地蔵菩薩
京都府木津川市を流れる木津川に架かる泉大橋の辺にある泉橋寺は、
740年行基によって泉大橋を護るために開創されたと伝わる行基
創建49院の一つといわれている。
山門前にある石造地蔵菩薩は1308年に造立され、地蔵堂に安置
されていたが、1471年応仁の乱で地蔵堂は焼失し地蔵尊も焼損
を受け、その後露座のままとなっている。
1690年には頭部と腕が補修され現在の姿を見せている。
また、境内にある<重文>五輪石塔は1180年平重衡の南都焼き
討ちによる犠牲者の供養塔といわれている。
<京都府南部のお寺一覧>
(1)寺名:泉橋寺(せんきょうじ)
(2)住所:京都府木津川市山城町上狛西下55
(3)山号:玉龍山 (4)宗派:浄土宗
(5)開基:行基 (6)開創:740年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)文化財
五輪石塔:重要文化財 鎌倉時代 高さ275cm
石造地蔵菩薩坐像:市指定文化財 1308年 像高458cm
山門:市指定文化財 江戸時代前期
境内:市指定史跡
石造地蔵菩薩
全景
山門
本堂
<重文>五輪石塔
740年行基によって泉大橋を護るために開創されたと伝わる行基
創建49院の一つといわれている。
山門前にある石造地蔵菩薩は1308年に造立され、地蔵堂に安置
されていたが、1471年応仁の乱で地蔵堂は焼失し地蔵尊も焼損
を受け、その後露座のままとなっている。
1690年には頭部と腕が補修され現在の姿を見せている。
また、境内にある<重文>五輪石塔は1180年平重衡の南都焼き
討ちによる犠牲者の供養塔といわれている。
<京都府南部のお寺一覧>
(1)寺名:泉橋寺(せんきょうじ)
(2)住所:京都府木津川市山城町上狛西下55
(3)山号:玉龍山 (4)宗派:浄土宗
(5)開基:行基 (6)開創:740年
(7)本尊:阿弥陀如来
(8)その他
1)文化財
五輪石塔:重要文化財 鎌倉時代 高さ275cm
石造地蔵菩薩坐像:市指定文化財 1308年 像高458cm
山門:市指定文化財 江戸時代前期
境内:市指定史跡
石造地蔵菩薩
全景
山門
本堂
<重文>五輪石塔