妙心寺 (京都市右京区) 塔頭
京都市右京区にある妙心寺は、花園法皇(1297~1348年)
が自分の離宮を1337年禅寺として開創されたのに始まる。
その後、1342年関山慧元(無相大師)を迎えて開山とし、
妙心寺の礎が始まる。
1399年応永の乱が起こり、足利義満により妙心寺は没収され
中絶するが、1432年返還され、日峰宗舜が室町幕府管領の
細川氏の支援を受けて中興する。
1467年応仁の乱が起こり、妙心寺・龍安寺ともに焼失したが、
第9世雪江宗深が再興し、門下の高弟(景川宗隆、悟渓宗頓、
特芳禅傑、東陽英朝)が出て、妙心寺四派を形成し、堅実な寺院
運営が始まった。
1509年美濃国守護代斎藤利国の妻利貞尼が土地を買い取り
寄進したのが端緒となり、今日の妙心寺が形成されていった。
その間戦国武将を中心として多くの塔頭が創建され、現在は
46ヶ寺の塔頭があり、3400ヶ寺余りの末寺を有する
臨済宗最大の宗派となった。
<妙心寺 臨済宗妙心寺派大本山>
(1)特別寺院:玉鳳院 龍安寺
(2)境内塔頭
慈雲院 退蔵院(通常公開) 天授院 聖澤院 霊雲院
通玄院 玉龍院 大法院(春秋公開) 大龍院 徳雲院
春光院 天祥院 寿聖院 金牛院 天球院 隣華院 智勝院
麟祥院 大通院 光国院 雲祥院 長慶院 桂春院(通常公開)
大雄院 養徳院 蟠桃院 海福院 雑華院 如是院 福寿院
大心院(通常公開) 東海庵 長興院 東林院(年2回公開)
養源院 衡梅院 龍泉庵
(3)境外塔頭
春浦院 龍華院 慧照院 西源院 大珠院 霊光院
多福院 仙寿院 金台寺
妙心寺へ
境内図
が自分の離宮を1337年禅寺として開創されたのに始まる。
その後、1342年関山慧元(無相大師)を迎えて開山とし、
妙心寺の礎が始まる。
1399年応永の乱が起こり、足利義満により妙心寺は没収され
中絶するが、1432年返還され、日峰宗舜が室町幕府管領の
細川氏の支援を受けて中興する。
1467年応仁の乱が起こり、妙心寺・龍安寺ともに焼失したが、
第9世雪江宗深が再興し、門下の高弟(景川宗隆、悟渓宗頓、
特芳禅傑、東陽英朝)が出て、妙心寺四派を形成し、堅実な寺院
運営が始まった。
1509年美濃国守護代斎藤利国の妻利貞尼が土地を買い取り
寄進したのが端緒となり、今日の妙心寺が形成されていった。
その間戦国武将を中心として多くの塔頭が創建され、現在は
46ヶ寺の塔頭があり、3400ヶ寺余りの末寺を有する
臨済宗最大の宗派となった。
<妙心寺 臨済宗妙心寺派大本山>
(1)特別寺院:玉鳳院 龍安寺
(2)境内塔頭
慈雲院 退蔵院(通常公開) 天授院 聖澤院 霊雲院
通玄院 玉龍院 大法院(春秋公開) 大龍院 徳雲院
春光院 天祥院 寿聖院 金牛院 天球院 隣華院 智勝院
麟祥院 大通院 光国院 雲祥院 長慶院 桂春院(通常公開)
大雄院 養徳院 蟠桃院 海福院 雑華院 如是院 福寿院
大心院(通常公開) 東海庵 長興院 東林院(年2回公開)
養源院 衡梅院 龍泉庵
(3)境外塔頭
春浦院 龍華院 慧照院 西源院 大珠院 霊光院
多福院 仙寿院 金台寺
妙心寺へ
境内図