藤井寺(徳島県吉野川市) 四国八十八ヶ所霊場第11番

徳島県吉野川市鴨島町の山麓にある四国霊場第11番の藤井寺は、
どこにでもありそうな小さなお寺であるが、本尊の薬師如来坐像
は1148年に仏師経尋によって彫られたと判明している貴重な
仏像である。
当初釈迦如来坐像として彫られ、その後、何故か薬師如来と呼ば
れている。文化財としては、釈迦如来坐像と記されている。
境内には弘法大師空海が藤を植えたという伝承から藤棚が造られ
ている。

<四国八十八ヶ所霊場>

<徳島県のお寺一覧>

(1)寺名:藤井寺(ふじいでら)
(2)住所:徳島県吉野川市鴨島町飯尾1525
(3)山号:金剛山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派
(5)開基:弘法大師空海 (6)開創:815年 
(7)本尊:薬師如来
(8)その他
1)四国八十八ヶ所霊場第11番
2)釈迦如来坐像:重要文化財 1148年 経尋作 像高87cm
 (薬師如来坐像)
3)本堂天井雲龍図:1977年 林雲谿作
4)訪問日:2008年12月10日

画像
                 山門

画像
                 本堂

画像
                 大師堂

画像
                弘法大師像

画像
                白龍弁財天堂


この記事へのトラックバック