平等寺 (徳島県阿南市) 四国八十八ヶ所霊場第22番
徳島県阿南市にある平等寺は、792年弘法大師空海が薬師如来を
彫り安置したのが始まりと伝えられている四国八十八ヶ所霊場第22番
である。
境内にある<弘法の霊水>は万病に効く霊水として知る人ぞ知る
枯れない湧水といわれ、開運鏡の井戸と呼ばれている。
<四国八十八ヶ所霊場>
<徳島県のお寺一覧>
(1)平等寺(びょうどうじ)
(2)住所:徳島県阿南市新野町秋山177
(3)山号:白水山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:弘法大師空海 (6)開創:792年
(7)本尊:薬師如来
(8)その他
1)四国八十八ヶ所霊場第22番
2)秋草図4面:県指定文化財 狩野内膳筆
3)訪問日:2008年12月11日
全景
仁王門
境内
本堂
大師堂
弘法大師像
開運鏡の井戸
彫り安置したのが始まりと伝えられている四国八十八ヶ所霊場第22番
である。
境内にある<弘法の霊水>は万病に効く霊水として知る人ぞ知る
枯れない湧水といわれ、開運鏡の井戸と呼ばれている。
<四国八十八ヶ所霊場>
<徳島県のお寺一覧>
(1)平等寺(びょうどうじ)
(2)住所:徳島県阿南市新野町秋山177
(3)山号:白水山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:弘法大師空海 (6)開創:792年
(7)本尊:薬師如来
(8)その他
1)四国八十八ヶ所霊場第22番
2)秋草図4面:県指定文化財 狩野内膳筆
3)訪問日:2008年12月11日
全景
仁王門
境内
本堂
大師堂
弘法大師像
開運鏡の井戸